採血で初期がん検出 58遺伝子の変異を解析

0

    米大などのチーム 採血で初期がん検出 58遺伝子の変異を解析

    大腸と肺、卵巣、乳がんの4種類のがんについて、採血してDNAを解析するだけで、比較的初期のがんを精度高く検出する技術が開発された。

    米国ジョンズホプキンス大やデンマーク・オルフス大、オランダ大・アムステルダム大などの研究チームが17日、米医学誌サイエンス・トランスレーショナル・メディシンに発表した。

     

    がんの進行度を示すステージ1〜4のうち、比較的初期の1と2の患者計138人についてこの方法を試したところ、検出率は62%に上った。

    ステージ3と4の患者計62人では77%だった。

    今後、改良と試験を重ねる必要があるが、実用化されれば早期診断・治療に役立つという。

    研究チームはがん細胞が異常に増殖するにつれ、血液中に流出するがん細胞のDNAも増えることに注目。

    がん細胞との関連性が強い58遺伝子の変異が血液中のDNAに含まれていないか、網羅的に解析することで、高い精度での検出に成功した。

     

    この方法は、がんがあると誤って陽性判定する可能性が低い。

    他の検査法と組み合わせることでさらに精度を上げ、がんの部位を特定できるようになると期待される。

     

    参考・引用一部改変

    日経新聞・夕刊 2017.8.17


    大腸がん発症に関わる仕組み解明

    0

      = 大腸がん発症に関わる仕組み解明 新たな治療法に期待も =

      ・慶応大先端生命科学研究所の曽我朋義教授らのチームは、大腸がんの発症に関わる代謝の仕組みを解明した。

      大腸がんの予防や治療法の開発につながる可能性がある。

       

      ・がん細胞は正常な細胞とは異なる代謝で、生存に必要なエネルギーをつくり出していることは知られていたが、仕組みはよくわかっていなかった。

      チームは、香川大学病院の大腸がん患者275人からがん組織と正常な組織を採取し、代謝物の濃度を測定。

      遺伝子解析などで分析した。

       

      ・その結果、大腸がんの代謝は良性腫瘍の段階から変化していることがわかった。

      また、大腸がん組織に多く現れるMYCと呼ばれるがん遺伝子を抑制すると、がん細胞の増殖が低下することを確認した。

      (米国科学アカデミー紀要・電子版に掲載)

       

       

      100年来の謎、大腸がんの代謝が変化する仕組みを解明

      http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1709/14/news032.html

      ・慶應義塾大学は、100年来の謎だった、がんの代謝を制御する因子を初めて明らかにした。

       

      ・大腸がんの代謝に関わるのはがん遺伝子MYCであり、MYCとMYCが制御する代謝酵素遺伝子の発現を抑制することで、大腸がん細胞の増殖も抑制された。


      Sweet病

      0

        Sweet病

        別名 急性熱性好中球性皮膚病: acute febrile neutrophilic dermatosis

        発熱・有痛性隆起性紅斑ないし結節・好中球増加を特徴とする疾患。

        臨床所見のみではBehçet病との鑑別が困難とされる。

         

        1964年にR.D.Sweetによりはじめて報告された疾患概念。

           

        1)発熱

        2)好中球増加を主とする末梢血白血球増加

        3)顔面,頚部,四肢に好発する有痛性隆起性紅斑ないし結節

        4)病理組織学的に真皮に緻密な好中球浸潤がみられる

        の4つの特徴を待つ疾患である。

         

        本疾患は,連鎖球菌などの細菌、ウイルス、薬物など何らかの因子に対する非特異的過敏反応によって発症すると考えられている。

        合併症としては、癌、白血病などの悪性疾患、慢性関節リウマチ、SLEなどの自己免疫疾患の報告があり,これらの基礎疾患そのものが原因となって個体の反応性に変化を生じる

        結果、種々の抗原に対し過敏状態となり本疾患を発疾するとの見解もある。

         

        本疾患はBehçet病と類似する点が多く両疾患の関連が問題となり、本疾患はBehçet病の一亜型または急性期の病型とする見解もあ。

        しかし,本疾患では,一道既にBehçet病病の診断基準を満足することがあっても皮膚病変の消退している時期に他の症状が反復出現することはなく,鑑別には長期的観察が必要と考えられる。

         

        本疾患は病因などに不明な点が多く,診断基準も確立されていない。

         

        参考・引用

        日内会誌 第86巻 第2号 H9.2.10


        不足地域で一定期間勤務を

        0

          都市部に偏る医師、不足地域で一定期間勤務を...5病院団体が提言

          ・全国自治体病院協議会など5病院団体は7日、医師が都市部に偏り、地方で不足する地域偏在問題の解消に向けた提言書を厚生労働省に提出したと発表した。

           

          ・提言書は、病院や診療所の管理者になる条件として、医師が不足する地域で一定期間勤務するよう提案。

          また、地域医療の確保に関する国の責務を明確にし、厚労省や文部科学省、総務省など関係省庁が協力して問題に取り組むため、検討の場を設置するよう求めた。

           

          ・偏在問題を巡っては、厚労省の有識者会議が年内をめどに対策をまとめる予定。

           

          参考・引用

          読売新聞 2017.9.8

           

          私的コメント

          「全国自治体病院協議会」と「日本医師会」とはどのような関係なんでしょうか。

          「全国自治体病院協議会」は間違いなく病院経営者(使用者)の団体であり、(管理職以外の)勤務医は両者ともに蚊帳の外です。

          一頃、本◯何某先生が勤務医(労働者)の団体を立ち上げていたようですがどうなったんでしょう。

          地域偏在問題は、研修医制度や専門医制度、そして(良し悪しは別として)大学医局の弱体化など厚労省の方針が原因であることは明らかです。

          そのあたりの本質的な原因を追求せず、(若い先生にとって)魅力のない地方中小病院に医者をまわせというのは虫のいい話ではないでしょうか。

          まず第一に関係省庁が真剣に地域偏在問題に取り組むべきです。

          地域偏在問題解決に新設医科大学の認可はなんの解決にもなりません。

          第一、学生そして今後の卒業生の質の担保は何らされていません。

          恐ろしい話です。

           


          乳がん転移 画像で診断

          0

            乳がん転移 画像で診断 手術不要、患者の負担減 

            乳がんがわきの下のリンパ節に転移しているかどうかを、手術をせず診断する手法を開発したと、大阪急性期・総合医療センター(大阪市)のチームが発表した。

             

            コンピューター断層撮影装置(CT)と磁気共鳴画像装置(MRI)を組み合わせた画像解析で分かるという。

             

            乳腺外科の主任部長によると、100%近い正診率が得られており、同センターでは既にこの手法で転移がないと判断した場合は手術をしない臨床試験を開始。

            患者の負担軽減が期待される。

             

            私的コメント;

            ここでの「手術をしない」は「腋下リンパ節郭清術をしない」という意味です。

            「乳房(部分)切除術をしない」という意味ではありません。

             

            かつて早期の乳がん患者には、転移を防ぐためにわきの下のリンパ節を全て切除する「郭清」という手術が行われたが、郭清しなくても転移しないケースがあり、手足がむくむ浮腫など後遺症の問題もあった。

             

            近年では「センチネルリンパ節」と呼ばれるリンパ節の一部を摘出して転移を調べる生検で無駄な郭清をなくす方法が取られているが、手術が必要で、同様の後遺症の恐れがあった。

             

            新手法では乳がんの摘出前に、腫瘍の近くにCT用の造影剤を注射し、リンパ管を通じてわきの下のリンパ節に取り込ませることで、センチネルリンパ節の場所をCTで特定。

            MRI用の造影剤も注射するが、がんが転移した場所には取り込まれない特性があるため、両方の画像をあわせて分析することで転移の有無を判断できる。

             

            参考・引用

            日経新聞・朝刊 2017.7.24

             


            パーキンソン病診断  血液中に役立つ物質

            0

              パーキンソン病診断 血液中に役立つ物質 

              順天堂大学の研究チームは、手足が震えて転倒しやすくなるなどの症状が出るパーキンソン病について、早期診断に役立つ物質を患者の血液から見つけた。

              血液検査で発症前に診断できれば、治療を早めて進行を遅らせられる。島津製作所グループの島津テクノリサーチ(京都市)と実用化を目指す。

               

              見つけたのは「長鎖アシルカルニチン」と呼ぶ物質で、骨格を動かす筋肉の働きと関係する。

              40〜80歳の患者約250人と健康な約80人の血液を採取し、血漿に含まれる成分を分析した。

              早期の患者で濃度が低下していた。

               

              パーキンソン病は脳の内部で神経伝達物質ドーパミンを作る細胞が減って運動神経を調節できなくなる。

              50歳以上に多く、60歳以上では100人に1人が患うとされる。

              発症する5年以上前から、骨格を動かす筋肉の低下が始まることがわかっている。  

               

              参考・引用

              日経新聞・朝刊 2017.8.28


              抗がん剤の効果 微粒子で事前予測

              0

                抗がん剤の効果 微粒子で事前予測

                東北大学の研究チームはコニカミ入ルタと共同で、分子標的薬と呼ぶ抗がん剤の効果を投薬前に精度よく予測する手法を開発した。

                がん細胞を攻撃する際に標的となるたんぱく質に、光を出す微粒子をくっつけて顕微鏡で観察。

                たんぱく質の量から効果を割り出す。

                治療薬の適切な選択につながるとみている。

                 

                微粒子は蛍光色素を大量に含んでおり、従来の方法に比べて300倍以上の感度で目的のたんぱく質の量を正確に測定できる。

                乳がん患者から切除した組織で試すと、がん細胞の表面にある「HER2」と呼ぶたんぱく質と結合するようにした。

                HER2の量がわかり、分子標的薬、「ハーセプチン」の効果を予測できたという。

                 

                微粒子がくっつくたんぱく質を変えれば、他のがんにも使える。

                従来の方法は蛍光が弱いため、たんぱく質の量を正確に見積もることはむずかしかった。

                 

                参考・引用

                日経新聞・朝刊 2017.8.28

                 


                calendar
                     12
                3456789
                10111213141516
                17181920212223
                24252627282930
                << September 2017 >>
                PR
                selected entries
                categories
                archives
                recent comment
                recommend
                links
                profile
                search this site.
                others
                mobile
                qrcode
                powered
                無料ブログ作成サービス JUGEM