良性発作性頭位めまい症の再発にウェブベースのシステム

0

    良性発作性頭位めまい症の再発にウェブベースの診断・治療システムが有効

    https://www.medinfo.news/kowa/news/otorhinolaryngology/20230119008/pageview/d

    (要ログイン)

    良性発作性頭位めまい症(BPPV)の再発時の診断および治療に、ウェブベースのシステムが有効であるとの研究結果が、「JAMA Neurology」に2023年1月17日掲載された。

    ・頭位めまい症の再発を経験したら、治療群は専用ウェブサイト上で診断のための質問票に回答し、それにより診断された再発時のBPPVサブタイプに応じた耳石置換法(CRM)の動画を提供され、自身でCRMを行った。

    対照群は登録時に診断されたBPPVサブタイプに応じたCRMの動画を提供され、自身でCRMを行った。

    ・その結果、患者全体の128人(21.9%)に再発が認められた(うち治療群58人、対照群70人)。

    そのうち109人がウェブベースのシステムを正しく使用できた。ITT解析の結果、治療群の72.4%と対照群の42.9%がめまいの消失を報告した。


    反復性扁桃炎

    0

      扁摘の適応

       http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/series/yokoban/201705/551329.html

       

       

       

       

       

       反復性扁桃炎の適応については、1984年にParadiseが報告した基準(Paradise criteria)がアメリカ・イギリスの小児扁桃摘

         出術のガイドラインで推奨されている。

       http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/series/yokoban/201705/551329_2.html

       

       

      ・炎症のみだと扁桃周囲炎、膿瘍形成している場合は扁桃周囲膿瘍に分類される。
         そして、口腔・咽頭所見の典型例では口蓋垂が口腔・咽頭所見の典型例では口蓋垂が片側に偏位し、軟口蓋が発赤を伴って腫脹

         する。

       ただし、口蓋扁桃下極に膿瘍が形成されている場合(下極型)は口腔・咽頭所見があまり目立たないこともあり、注意が必要。

         http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/series/yokoban/201705/551329_2.html

       

      ・下極型は膿瘍の部位が喉頭に近いので、喉頭浮腫から気道狭窄を来すことが多く、診断が遅れると気管内挿管や気管切開が必要

       になることもある。

         http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/series/yokoban/201705/551329_3.html

       

      ・再発するリスクは0〜28%とかなりの幅がある。

       2回目の扁桃周囲膿瘍の後は「今後も繰り返す可能性が高く、手術が強く勧められる。

       (繰り返すほど重症化のリスクは上がる)

         http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/series/yokoban/201705/551329_3.html

       


      calendar
           12
      3456789
      10111213141516
      17181920212223
      24252627282930
      31      
      << March 2024 >>
      PR
      selected entries
      categories
      archives
      recent comment
      recommend
      links
      profile
      search this site.
      others
      mobile
      qrcode
      powered
      無料ブログ作成サービス JUGEM